いよいよ待ちに待ったプロ野球2021のシーズンが始まります。
新型コロナウイルスの影響が長引く中、各球団とも開幕に向けて練習をしてきました。
はたして2021年のスタートを飾る開幕投手は誰になるのか?
セリーグとパリーグの12球団、名誉ある開幕投手を予想しました。
開幕投手はある意味、チームナンバー1のピッチャーですからね。
その座を勝ち取る投手はすごいです。
プロ野球2021開幕戦の日程
プロ野球の開幕戦というとセリーグとパリーグが違った日程で開催される年もあります。
しかし2021年は同時開催が決まりました。
どんなベテラン選手でも何度開幕投手をやっていても最初の試合はやはり緊張します。
ピッチャーで言えば苦手なチームもあると思いますが苦手を作ってはいけないのが開幕投手ですからね。
それでは開幕戦の日程を紹介します。
2021年プロ野球開幕戦3月26日(金)
対戦カード | 球場 | 開始時間 | |
セリーグ | 巨人 対 DeNA | 東京ドーム | 18:00 |
セリーグ | ヤクルト 対 阪神 | 神宮球場 | 18:00 |
セリーグ | 広島 対 中日 | マツダスタジアム | 18:00 |
パリーグ | 楽天 対 日本ハム | 楽天生命パーク | 16:00 |
パリーグ | 西武 対 オリックス | メットライフ | 18:00 |
パリーグ | ソフトバンク 対 ロッテ | PayPayドーム | 18:30 |
開幕戦はセリーグはすべて、開始時間が18:00からです。
パリーグは、すべて開始時間が違うということですね。
読売巨人軍2021開幕投手予想
2021年巨人の開幕投手は不動のエース菅野智之投手と予想します。
2021年巨人の開幕投手が菅野智之投手で確定しました。監督が2月28日に、直接本人に伝えたようです。
菅野智之投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 |
完封 |
勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
1.97 | 20 | 3 | 3 | 14 | 2 | .875 | 137.1 | 30 |
今季は菅野投手が、メジャーに行くんじゃないかと心配していたジャイアンツファンも多かったと思います。
しかし結果は巨人残留、となればやっぱり開幕投手は菅野投手で満場一致でしょう。
これで7度目の開幕投手、昨年の成績が開幕から13連勝、最終的に14勝2負で最高勝率に最多勝、最優秀投手賞とタイトル総なめ。
今年31歳になる菅野投手ですが、巨人ではなかなか菅野投手を超えるピッチャーが現れないですね。
ただ、戸郷投手が今季の頑張り次第では来年はチャンスがあるかも。
阪神タイガース2021開幕投手予想
2021年阪神タイガースの開幕投手は2年連続で西勇輝投手と予想します。
西勇輝投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
2.26 | 21 | 2 | 2 | 11 | 5 | .688 | 147.2 | 37 |
矢野監督早いですね。
1月19日には早くも番組収録で西勇輝投手開幕投手を明言していました。
昨年はタイガースで11勝を挙げたのは西投手の他に秋山投手もいました。
しかし防御率や投球回では西投手の方が上。
しかも、ここ7年間で6度の二桁勝利と安定感抜群なんですよね。
藤浪晋太郎投手の復活や髙橋遥人投手の活躍も期待できますが、まだ今年じゃないですね。
今年はやはり西勇輝投手で決まりです。
中日ドラゴンズ2021開幕投手予想
2021年中日ドラゴンズの開幕投手は昨年、沢村賞に輝いた大野雄大投手と予想します。
2021年中日ドラゴンスの開幕投手に福谷浩司投手が確定しました。3月5日に練習後に福谷投手に伝えたようでキャンプから順調で、仕上がり具合が一番というのが開幕投手に選んだ決めてのようです。

まさか、沢村賞の大野投手が落選するとは・・・
大野雄大投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
1.82 | 20 | 10 | 6 | 11 | 6 | .647 | 148.2 | 30 |
大野雄大投手の昨年の活躍は驚きでしたよね。
分業制が進むプロ野球界の中で10完投って信じられません。
さらに6完封って次元が違いすぎ・・・
最終的には、最優秀防御率に最多奪三振、締めは最高名誉の沢村賞まで獲得しました。
そんな投手ですから開幕投手は間違い無いでしょう。
ただ、開幕投手は間違いけど、不安は多いです。
大野投手は、過去に開幕投手を3回やってるんですが成績はあまりよくありません。
大野雄大開幕投手試合成績
年度 | 対戦相手 | 投手責任 | 投球回 | 失点 | 試合結果 |
2020年 | ヤクルト | ー | 4回 | 6失点 | ○ 9-7 |
2017年 | 巨人 | ⚫ | 6回 | 6失点 | ● 2-6 |
2016年 | 阪神 | ⚪ | 7.2回 | 2失点 | ○ 5-2 |
昨年は特に4回を投げて6失点ですからね。
チームは乱打戦を制して開幕戦を勝ったのはせめてもの救いでした。
ただ、昨年の大野投手は最終的には防御率1.82と素晴らしい成績でしたが開幕からしばらくは、ずっと勝てなかったですから、そこはちょっと心配です。
それでも昨年の途中から爆発的に勝ちだした投球を今年もできればそう簡単には打てません。
横浜DeNAベイスターズ2021開幕投手予想
横浜DeNAベイスターズの2021年開幕投手は平良拳太郎投手と予想します。
平良拳太郎投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
2.27 | 14 | 1 | 0 | 4 | 6 | .400 | 83.1 | 21 |
平良投手といえば山口投手の人的補償として巨人から横浜に移籍して来ました。
そんな投手が開幕投手を務めるとなるとすごいことですよね。
昨年の平良投手は、開幕ローテーションに入り、途中まで防御率も菅野投手や西投手を抑えて1位に君臨していました。
ほとんどの試合でQSという安定感は首脳陣も安心して見れたでしょう。
ただ、平良投手が投げるときはなぜか打線の援護が無かった・・・
勝利投手の権利を得て降板しても後続のピッチャーが打たれたりして成績は伸びなかったんですよね。
中盤には背中の張りで離脱してしまったんですが最終的には14試合に先発して防御率2.27という結果を残しました。
今年からピッチャー出身の三浦大輔監督になるのでオープン戦までしっかりアピールすれば開幕投手になれると思います。
広島東洋カープ2021開幕投手予想
広島東洋カープの2021年開幕投手は森下暢仁投手と予想します。
2021年広島の開幕投手が大瀬良大地投手に決定しました。キャンプ打ち上げとなった3月1日に岡監督が直接本人に伝えたようです。昨年の9月に右肘を手術したばかりでキャンプは2軍スタートだったんですが、回復が順調で経験豊富な大瀬良に任せたとのこと。

森下も九里もいるんだから、そんな無理しなくてもいいと思うけど・・・
森下暢仁投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
1.91 | 18 | 2 | 1 | 10 | 3 | .769 | 122.2 | 26 |
森下投手は昨年の新人王です。
チーム唯一の二桁勝利で防御率も1.91と内容もすごく良かったので開幕投手は間違いないでしょう。
エースの大瀬良投手が万全なら予想も難しかったですが大瀬良投手は昨年、右肘痛から9月に手術していますからね。
無理して開幕試合に間に合わすというより確実に治した方が良い。
森下投手は、昨年は新人でありながら最優秀防御率のタイトルも狙えるところにいました。
実力は確かだし、本人も2021年は開幕投手を狙うと宣言しています。
九里投手との競争になると思いますが僕の予想では森下投手ですね。
ヤクルトスワローズ2021開幕投手予想
東京ヤクルトスワローズの2021年、開幕投手は小川泰弘と予想します。
2021年ヤクルトの開幕投手が小川泰弘投手に決定しました。2月28日の春季キャンプ最終日、練習試合終了後に選手、スタッフの前でキャンプの総括を行った高津監督が、そこで開幕投手に指名したようです。2年ぶり5度目の開幕投手です。
小川泰弘投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
4.61 | 20 | 1 | 1 | 10 | 8 | .556 | 119 | 61 |
ここ最近のヤクルトの開幕投手は小川投手と石川投手で争っている。
それがハイレベルで争っているなら良いんだけど悲しいかなそうじゃない。
それが近年のヤクルトの成績にも現れていて、ここ4年間で最下位が3度という現状。
それはとても素晴らしいことだけど完投はその試合のみで、何より防御率4.61という成績が寂しい。
他のピッチャーを見ても開幕投手を任せられるピッチャーがいないんですよね。
対抗としてはスアレス投手か?
ただ、昨年は長期離脱もあったからやはり小川投手で決まると思います。
奥川投手は2021年は、1軍で勝利をあげて来年開幕投手を狙えるところまでなって欲しいですね。
ソフトバンクホークス2021開幕投手予想
福岡ソフトバンクホークスの2021年、開幕投手は千賀滉大投手と予想します。
2021年ソフトバンクの開幕投手に石川柊太投手が確定しました。工藤監督が2月19日に明らかにしたもので昨季の2冠、春のキャンプで新しい球種を取得、順調な調整を見てということです。逆に昨季の開幕投手の東浜巨投手とエースの千賀滉大投手がリハビリ組で調整。投手3冠の千賀投手が選ばれなかったということで開幕までに万全になるのかちょっと不安ですね。
千賀滉大投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
2.16 | 18 | 1 | 0 | 11 | 6 | .647 | 121 | 29 |
千賀投手の昨年は故障の影響で出遅れ3年連続開幕投手はならず、東浜投手に譲る形になりました。
それでも復帰してからは、これぞエースという投球を見せ、特に終盤は自責点0で4勝をあげリーグ優勝、そして4年連続日本一に大きく貢献しました。
・最優秀防御
・最多勝
・最多奪三振
で投手3冠を獲得。
ソフトバンクのエースからパリーグのエースと言っていいでしょう。
故障が再発しなければ3度目の開幕投手は間違いないと思います。
ロッテマリーンズ2021開幕投手予想
千葉ロッテマリーンズの2021年、開幕投手は二木康太投手と予想します。
二木康太投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
3.40 | 15 | 1 | 1 | 9 | 3 | .750 | 92.2 | 35 |
千葉ロッテは昨年まで石川投手が2年連続開幕投手でした。
そして昨年規定投球回数に達したのは、
・石川歩投手 防御率4.25(8位 最下位)
という成績でした。
石川投手の規定投球回に達しのはすごいですが3年連続はちょっと無いかなと思います。
2021年の候補になるのが、美馬投手か二木康太投手でした。
・二木康太投手 9勝3敗 防御率3.40
美馬投手は昨年、チームで唯一、二桁勝利を挙げました。
二木投手は、二桁は勝てなかったんですが9勝3敗と勝率が良いです。
また、二木投手は序盤に2軍落ちがあったので規定投球回に届かなかったんですが、1軍に復帰してからは安定した投球でキャリアハイの9勝をマークしまいた。
まだ、年齢も25歳と若く2021年はさらに活躍し、二桁以上は勝てると思うので若さと勢いをかって開幕投手と予想しました。
西武ライオンズ2021開幕投手予想
埼玉西武ライオンズの2021年開幕投手は高橋光成投手と予想します。
2021年西武ライオンズの開幕投手が高橋光成投手決定しました。2月21日の手締めの後に辻監督お得意の演出でスコアボードに高橋光成投手の名前が表示されました。
高橋光成投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
3.74 | 20 | 1 | 1 | 8 | 8 | .500 | 120.1 | 50 |
昨年の高橋光成投手は西武のピッチャー陣の中で唯一、規定投球回数を8勝8敗という成績を残しました。
西武は毎年、投手陣が弱点と言われています。
昨年は中継ぎ陣は飛躍的に良くなったんですが先発陣はどうしても駒不足という印象は拭えない状況です。
そんな中で開幕投手に一番近いのはやはり高橋光成投手でしょうね。
辻監督は開幕投手は「一番頑張った奴に投げさせたい」と言っています。
そして辻監督は通達方法をサプライズにするのが好きみたいです。
高橋投手については、いつも朝早くきて、ウエートをやっているということで
「ダンベルか何かに書いておくか」という話もありました。
正直、西武の歴代開幕投手である菊池雄星、岸孝之、涌井秀章、 松坂大輔あたりと比べたらまだまだです。
それでもまだ24歳、2021年は初の開幕投手としてがんばって飛躍の年にしてほしいですね。
楽天ゴールデンイーグルス2021開幕投手予想
東北楽天ゴールデンイーグルスの2021年開幕投手は、メジャー帰りの田中将大投手と予想します。
2021年楽天の開幕投手が涌井秀章投手に決定しました。3月26日に石井一久GM兼監督が発表したもので開幕戦は涌井投手、2戦目は田中将大投手で行くと発表。確かに楽天の田中、岸、涌井、則本はエース級ですが、今年に限っては田中で行くと思ったんですけどね・・・
田中将大投手の前年(2020年)のメジャー成績
ニューヨークヤンキース所属
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
4.82 | 12 | 0 | 0 | 3 | 4 | .428 | 56 | 30 |
正直、2021年の楽天は先発ローテーションが豪華過ぎる。
田中、涌井、岸、則本は開幕投手経験者です。
ただ、その中でも田中将大投手は別格ですよね。
日米通算34連勝
日本通算28連勝
はとんでもない記録です。
・2013年は公式戦で24連勝
・2014年メジャーのヤンキース移籍後、開幕から6連勝
合計34連勝
涌井投手も岸投手も昨年はすごく活躍しました。
本来ならふたりとも2021年の開幕投手であってもおかしくありません。
しかし今年は相手が悪かったというか田中が戻ってきたなら納得もするでしょう。
田中投手の昨年の成績だけみると良くないですが、昨年は5回無失点で降板しても勝ちが付かなかったゲームが2試合ありました。
なので本来なら5勝4敗で勝ち星先行でもおかしくない内容です。
ただ、少し心配なのが最終2試合はちょっと打ち込まれたことです、その影響で防御率は悪くなってしまいました。
それでも故障があるわけではないので体制で開幕を迎えれば最高の結果がついてくると思います。
日本ハムファイターズ2021開幕投手予想
北海道日本ハムファイターズの2021年、開幕投手は上沢直之投手と予想します。
2021年日本ハムの開幕投手が上沢直之投手が決定しました。栗山監督が上沢投手の背番号「15」にあわせて2月15日の15時15分に発表、大ケガから復帰した昨季はチーム最多8勝にキャリハイの防御率3.06を記録しました。
上沢直之投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
3.06 | 15 | 1 | 0 | 8 | 6 | .571 | 97 | 40 |
昨年はその前の年の受けた手術の影響で実践復帰は6月からでした。
そのため、規定投球回数は足りなかったんですが勝ち星はエースの有原投手と同じ8勝をマークしました。
昨年の開幕投手であった有原投手はメジャー移籍してしまいましたが、その有原投手より成績が良かった上沢直之投手が開幕投手になると思います。
上沢投手は、怪我さえなければ二桁勝てる投手です。
一昨年の2019年は、初の開幕投手を任された上沢投手ですが、そのときは6回3失点で勝利投手になりました。
緊張すると言われる開幕戦で勝てたことは自身にもなると思います。
今年は2度めの開幕投手目指して頑張って欲しいですね。
オリックスバファローズ2021開幕投手予想
オリックスバファローズの2021年、開幕投手は山本由伸投手と予想します。
2021年オリックスの開幕投手が山本由伸投手に決定しました。2月27日のソフトバンクとの練習試合登板後、中嶋監督から(開幕戦の3月)26日いくぞ!と言わてたようです。オリックスの開幕戦はリーグワースト9連敗中なので球界屈指の若いエース山本由伸投手の投球が見ものですね。
山本由伸投手の前年(2020年)の成績
防御率 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | 勝率 | 投球回 | 自責点 |
3.06 | 15 | 1 | 0 | 8 | 6 | .571 | 97 | 40 |
オリックスの山岡投手とダブルエースのひとり、山本由伸投手です。
今やオリックスのというより、パリーグを代表すピッチャーのひとりです。
一昨年は最優秀防御率、昨年は最多奪三振のタイトルを獲得しました。
昨年は防御率も千賀投手に少差の2位だったので、毎年タイトル争いに加わる投手になっています。
昨年までは2年連続開幕投手を努めた山岡投手は左脇腹痛で離脱したため、最終的には4勝止まりと不本意なシーズンとなってしまいました。
オリックスの投手陣は、昨年のドラフト1位で1勝をあげた宮城投手など若くて良いピッチャーが多いです。
その中でも先頭に立つのが山本由伸投手じゃないでしょうか。
まとめ
今回の記事は「プロ野球2021開幕投手予想!セリーグとパリーグ開幕戦で投げるのは?」でした。
2021年のプロ野球も田中将大投手の日本球界復帰など話題が豊富で待ち遠しいです。
そんな中で名誉ある開幕投手を予想しました。
・巨人 菅野智之投手
・阪神 西勇輝投手
・中日 大野雄大投手
・横浜 平良拳太郎投手
・広島 森下暢仁投手
・ヤクルト 小川泰弘投手
パリーグ
・ソフトバンク 千賀滉大投手
・ロッテ 二木康太投手
・西武 高橋光成投手
・楽天 田中将大投手
・日本ハム 上沢直之投手
・オリックス 山本由伸投手
ただ、開幕投手になったその後、シーズンで全然ダメな成績で終わる場合もあるので、あくまで開幕戦は最初のスタートラインというのも忘れないで欲しいですね。
コメント